ALUGO BLOG

社会人がTOEICの勉強する時間を捻出するための5つの方法

Pocket

社会人になってから、TOEICの勉強を開始する人は多いのではないでしょうか。会社の命令で点数が必要になったり、転職のために自発的に点数を求めたり、と目的は人それぞれですが、切実にTOEICの勉強をするのは就職してからであることが多いです。 そうした場合に課題になるのは、日々忙しい中からどうやって勉強時間を捻出するかということです。労働時間が長いと、単純に勉強時間がないばかりでなく、少ないプライベート時間も疲労のために勉強へ集中することができません。今回は、筆者の経験を交えながら勉強時間の捻出方法をお伝えします。

早起きをする

早起きをする まず考えられるのは、会社へ行く前の時間を利用することです。筆者は、平日も休日も毎日朝4時に起きて6時ないし7時まで英語の勉強をしていました。 しかし、言うのは簡単でも実行が難しいのが早起き。無理をして睡眠時間を削ってしまうようでは、自分の体調にも影響が出てきますし、そもそも日中の仕事に支障を来します。これは本末転倒ですよね。 その点を踏まえると、早起きをするための一番の秘訣は前の晩に早めに寝ることでしょう。4時に起きるのであれば、6時間は睡眠時間を確保するためにも前の晩22時頃には寝たいところです。

通勤・通学の時間を利用する

よく言われるのは、通勤・通学のすき間時間を利用した勉強方法です。混雑の激しい時間でもあり、教材を手で持って勉強するほどの余裕がないこともあるでしょう。したがって、この時間はリスニングにもっぱら充てるようにするべきです。 スマートフォンにCD教材の収録内容をセットしておき、繰り返し聞き流すのがよいでしょう。周りの目が気になる方は難しいかもしれませんが、筆者は徒歩30分ほどで会社に通勤していたため、リスニングに加えてシャドーイングも行っていました。リスニング教材の内容を暗記するぐらい聞き込む必要があると信じているので、ちょうど歌の歌詞を覚えるようなイメージで教材の英文を口ずさんでいました。

仕事中にこっそりリスニング練習

仕事中にこっそりリスニング練習 仕事中はなかなか勉強する余裕はないでしょうから、業種や忙しさによっては無理して勉強時間を捻出する必要はないかもしれません。しかし、会社での自分の過ごし方を思い起こすと、案外「息抜きタイム」が多いのではないでしょうか。 可能であれば、お昼休みや休憩時間などの時間を英語学習に充てることを検討してみてください。筆者の場合は、昼ご飯を食べ終わったら何となく仕事を始める社内文化があったために、トイレの個室に隠れてリスニングの勉強を15~30分ほどやっていました。あるいは、単語帳を開き、「このすき間の5分で単語3個は覚える」というような小さい目標を立てて暗記していました。 すき間時間に勉強する内容をあらかじめ決めておけば、すき間時間を有効活用できます。「疲れるんじゃないか?」と考える人もいるかもしれませんが、意外と充実感があって疲れは感じませんでした。

残業時間を減らして早く帰れるか?

平日夜に英語の勉強時間を作るためにも、そして次の朝早起きをするためにも、残業時間を極力減らすことがとても重要です。自分の働き方の工夫だけで早く帰れるようにならない仕事であれば、平日夜の勉強はあきらめて朝や休日に集中するように切り替えるべきでしょう。しかし、何とかなりそうなのであれば、最大限努力をして早く帰るように心がけてください。 工夫の方法はいろいろあるでしょうが、筆者の場合は午前中に集中するように肝に銘じていました。13:00~15:00ぐらいの時間帯は集中力が落ちる上に会議が入っていることが多く、自分の仕事に注力できないことが分かっていたためです。また、自分で悩む時間をなくし、分からなければ調べる、他人に尋ねる・任せるなどの手段を最大限活用していました。

休日のプライベート時間を犠牲にする

朝の早起きや早帰りなどで平日に時間を捻出したところで、やはり時間の長さは限られています。多忙な社会人にとって、集中して連続的に勉強し続けられるのは休日しかありません。せっかくの休日を犠牲にするのはもったいないと感じることはあるでしょうが、一度習慣化してしまえば自動的に身体が「勉強モード」になります。それまで(習慣化するまで2~3週間ほど)の辛抱です。 休日に長く寝たりゲームをしたり遊びの誘いがあったり…と誘惑は多いのですが、それを断ち切って勉強に集中できるかがカギとなるでしょう。筆者の場合は、家で勉強する習慣づけを意識しつつ、集中できない場合は図書館を利用していました。カフェよりも静かですし、お金もかからないのでおすすめです。

まとめ

社会人としてフルタイムで働いている場合、英語を身につけたければいかに勉強時間を捻出するかが最大の課題になります。ここで紹介したような工夫で、特にリスニングの特訓に励んだ結果、筆者はTOEIC860点を取ることができました。皆さんも自分の仕事に合わせて、やりやすい方法を模索してみてください。

また、英会話習得の効果を高めるためのTipsにご興味がありましたら、下記より資料をダウンロードいただけます。


【資料のご案内】 英会話習得の効率を更に高める3つの手法とは

※こちらは、資料の一部を抜粋したものです。

【英会話習得効率を高める3つの原則と活用例】の資料ダウンロードはこちらから。
項目を以下に入力して続きをご覧ください。

この記事をシェアする: