ALUGO BLOG

なぜ日本人のプレゼンは伝わらない?日本と違う英語の表現

Pocket

expression-difference1

昨今の企業のグローバル化に伴い、海外の企業とやり取りや外国人の社員を雇用する機会が増え、英語を使用する機会が増えています。

それに伴い、英語のプレゼンを行う方も増えているのではないでしょうか。英語のプレゼンは、日本語のプレゼンとやり方や考えかたが違うのはなんとなくわかるが、実際に何が違うのがわからないという方も多いはず。今回は、日本語と英語の表現の違いについてご紹介します。

日本語と英語の表現の違い

expression-difference2

当然、日本語でのプレゼン内容をただ翻訳するだけでは相手にうまく伝わりません。英語でのプレゼンが失敗してしまうことは目に見えています。日本語と英語、何が違うのかを把握しましょう。

主語を省略するかどうか

日本語は主語を省略した文章にしても、問題なく伝わる場合が多々あります。たとえば、仕事の合間に言ってしまう「疲れたー。」という言葉。英語では「I am tired.」となります。その他、「資料を印刷してくれない?」と依頼された際、日本語では「わかりました。」の一言ですが、英語だと「I’ll do it.」「I will.」などの受け答えになります。

このように、英語は日本語と違って、「主語を省略しない」のが特徴です。普段、日本語を話す際は当たり前のように主語を省略しているので意外とこの点に気づかない人は多いようです。

日本語と英語の文法が異なる

日本語の文法は「主語(Subject)」「目的語(Object)」「動詞(Verb)」の順番で構成されるSOV型の言語で、英語は「主語」「動詞」「目的語」のSVO型の言語になります。「私はりんごを食べる」というSOV型に対して、SVO型は「I eat apples.」というように、文章の構成の仕方が違うのです。

音の数の違い

「write」「right」「light」。それぞれの発音の違いはわかりますか。多くの日本人が、このような同じ読み方をする英語を別々に認識できていない傾向にあります。

理由は日本語と英語の母音の数の違いにあります。日本語の母音は「あ」「い」「う」「え」「お」の5個です。それに対して英語の母音は16個あります(諸説あります)。日本語は母音の数が少ないため、発音できない音がたくさんあります。日々日本語のみを使用している日本人は、その状況に慣れてしまっているため、それ以上の音を認識できないのです。

表音文字と表意文字の違い

日本語には、文字ひとつ一つに意味を持つ漢字があります。これを表意文字と言います。逆に文字ひとつ一つに意味を持たない表音文字というものがあります。これは、ひらがなや英語のアルファベットが該当します。

日本語は表意文字と表音文字を組み合わせて使うもので、英語は表音文字だけを使います。日本語は表意文字を使っているので、伝え方が多少間違っていてもだいたいの意味を読み取ることができますが、英語は表音文字のみを使っているので、伝え方をちょっと間違えてしまうとまったく通じないことがあります。

以上が日本語と英語の表現の主な違いです。英語のプレゼンをする前に最低限、こちらの内容は覚えておきましょう。また、日本人のプレゼンがうまく伝わらない理由は言語の表現の違いだけではありません。他に何が影響しているのか。次でご紹介します。

表現だけじゃない!日本人のプレゼンが伝わらない理由

max16011550_tp_v

プレゼンに対する考え方の違う

日本人の考えるプレゼンと外国人の考えるプレゼンとで認識が異なるために、日本人のプレゼンが外国人にうまく伝わらない可能性があります。

日本人はプレゼンを聞く際、情報収集するためにまじめに参加しようとする傾向にあります。それに対して外国人は、プレゼンの内容は面白いかどうかを求める傾向にあります。それぞれの求めるものが違うため、同じようなプレゼンでは興味を持たれないのです。

話し手がうまく伝えられない

プレゼンの資料が如何にシンプルでわかりやすくても、話し手が英語をうまく話せないと、プレゼンの内容は当然、十分に伝わりません。英語の発音を意識することはもちろん、重要な部分では声に抑揚をつけて話したり、ジェスチャーを交えたりして、伝え方を工夫しながら話すとよいでしょう。聞き手が退屈しないよう、多少大げさに行って変化を与えることも重要です。


英語でのプレゼンを成功させるためには、自信を持って話すこともとても重要です。慣れない英語を話す際は、どうしても声が小さくなって自信なさげに見えがちです。英語でのプレゼンの準備を如何にしても、それを伝えられなければ意味はありません。表現の違いを理解した上で英語を話す練習をしっかりして、プレゼンに臨んでください。


また、英会話習得の効果を高めるためのTipsにご興味がありましたら、下記より資料をダウンロードいただけます。


【資料のご案内】 英会話習得の効率を更に高める3つの手法とは

※こちらは、資料の一部を抜粋したものです。

【英会話習得効率を高める3つの原則と活用例】の資料ダウンロードはこちらから。
項目を以下に入力して続きをご覧ください。

この記事をシェアする: