ALUGO BLOG

ALUGO卒業生によるグループ座談会!

Pocket

現役大学生2名(長谷川 真希さん、清水 珠生さん)と一般企業へ就職し、その後ITスタートアップでCOOを務める山本 駿さんにグループインタビューを実施し本音の感想をお伺いしました。(以下、敬称略)

Q.ALUGOを利用してみて一ヶ月、今の率直な感想を教えて下さい

清水:率直に言って…とっても楽しいです。とにかく、実際に話せるようになった実感があります。もともと、1つの質問に対して、文章構造を考えて長い文章を英語で話す意識がなかったのですが、ALUGOで教えてもらった文章構造の型を使うと、大抵のことが言えることに気づいて驚きました。英語で発話するのが苦ではなくなりました。
担当カウンセラーも私にとても合っていました。
英語レッスンは1回あたり25分×2コマの計50分なので、少し長く感じる時もありますが、楽しく話せています。
長谷川:私も清水さんと一緒で、今まで文章構造を考えて話す意識があまりありませんでしたが、ALUGOを受講したおかげで、より相手に伝わりやすく話すスキルが身につきました。
山本:一言で言うと、充実しているって感じです。私は働きながらALUGOのレッスンを受けていますが、電話一本でレッスンが受講できるのはとても便利です。いつでも、どこでも、スキマ時間に仕事が佳境で忙しい時もレッスンが出来てしまう。仕事がすごく佳境で忙しい時でも実際レッスンができてしまう。時間設定も丁度良いし、今まで英語を話す機会があまりなかったので、ALUGOで発話練習する機会が増えた分、英語を話せるようになってきている実感が湧いてきています。

Q.ALUGOで特に役に立っているトレーニングは何でしょうか?

山本:やはりネイティブとのレッスンですね。音声だから、表情とかでごまかせないし、どんどん発話をしないといけないし、そこに集中できる。で、その中で出てきた疑問や課題を、週一回の日本人のカウンセラーに聞けるのもありがたくて、そのバランスが絶妙です。あとは、宿題配信されている瞬間口頭英作文は暇さえあればやってます。
全体的に“トレーニングをしている!”という実感が持てる内容でした。
清水:最初は英語レッスンが役立っている印象でした。
私の英語上達の目的は日常会話習得だったので、“海外ドラマや映画を観る時に、字幕なしで見たい!”と学習目的を話したら、カウンセラーがバイリンガルセッションでも、日常トピックに関して話す時間を少し増やして下さいました。今では担当カウンセラーとのレッスンが発話の良い時間になっています。
担当カウンセラーは、疑問点に関して説明してくださるだけでなく、文法のミスや言い回しのバリエーションもしっかりと指摘しながら、会話の時間を取ってくださったのでとても勉強になりました。非常に満足しています

Q.フィードバックメールがALUGOの特徴の1つです。フィードバックメールを活用して復習はされましたか?

清水:私は1つのフィードバックメールを2・3回は音読しています。自分の喋った内容の文法的なミスを直してくれるだけじゃなくて、ネイティブならこのように表現するよって言う提案もしてくれるのは本当にすごい。なるほどな、確かにな、って納得することが多くて、必ず音読しています。
山本:私は正直、フィードバックが届いたら目を通すだけでした。
長谷川:フィードバックメールは見返しますが、英語レッスンのトピックによって発話量も変わるので、もう少し分量が統一されればもっと良いです。

Q.2ヶ月の中での学習ペースはいかがでしたか?

山本:私は働いているので主に夜に勉強していました。英語レッスンの予約が柔軟で、時間設定がちょうどよかったです。仕事が忙しい時期だとなかなか勉強に集中できない時もあるので、レッスンチケットを2か月で消化できない不安も正直ありましたが、そういった不安に対しても解消できるように担当カウンセラーが親身になってアドバイスをくれました。
忙しくてなかなか英語レッスンを受けられていない時に迎えるカウンセリングは、少し罪悪感がありました。
清水:私は毎日1時間半ほど学習していました。朝に勉強することが多かったです。単語カードを本当は毎日やりたかったのですが、学業との兼ね合いで、なかなか毎日コンスタントに勉強するのが難しかったです。
瞬間口頭英作文やSpeaking Rallyなど、声を出さなくてはいけない宿題を土日にまとめてやってます。
長谷川:基本的には2か月間で学習が完結するスケジュールは問題ないです。予約の締め切りは前日の18:00まで受け付けてくれるのもありがたいです。でも、欲を言えば、当日もその場でレッスンを取ることが可能だったらもういうことないです。ぜひ、お願いします。

Q.成長を感じた瞬間を教えて下さい

長谷川:私は今まで思いついたことを、とにかくその場で話し始めてしまって、論理的に発話出来ていなくて、相手に要点が伝わりにくかったのですが、構造的に話す型をバイリンガルセッションで勉強してからは、長い文章でも安心して話せるようになりました。
受講を開始した最初の1週目は本当にあまりに話せなくて、レッスンを受けたくないくらいの気持ちでしたけど、2週目以降はまずその発話の型や構造を意識しながら発話するようにしたら、段々と話せる内容が増えていったのでポジティブな気持ちで英語レッスンに望めるようになりました。
言いたいことをまずはシンプルな内容で伝えて、そこからもっと情報を付け足して補足説明できるようになったと言うか、「あ、こうやればいいんだ。」と言う自分なりのスタイルが見つかった感じです。受講開始から1か月ほどで、英語レッスンが楽しくなってきて、同時に伸びている成長を感じました。
山本:話す事でも成長を感じるのですが、どちらかというと聞くことの方がより成長を感じていますね。話せるようになったから、聞けるようになったのかもしれませんが、Youtubeとかで英語の動画を見たときに、聞けるようになった実感があります。
清水:私はTOEICでもどちらかと言えば、リスニングの方が得意だったので、リスニングの上達の実感よりも、発話の際に構造を把握して、論理的に組み立てて話す力が付いてきたように感じています。映画を見ていて、英語ネイティブ同士のナチュラルスピードでの会話には、まだまだついていけないので、今後はネイティブが自然に話すスピードの内容も、理解できるようになりたいです。リスニングに関しても伸びしろは感じているのですが、スピーキング力の成長をすごく実感してます。
発話の際に、英語の文章がさっと出てくるようになりましたし、発話量が以前に比べて圧倒的に増えていると思います!接続詞1つとっても、使える単語のバリエーションが増えたのがよかったです。話すときの型を一旦覚えてしまったら、1つの質問に対して長く話せるようになりましたから。
文法の細かなミスはあまり減ってないことにも気が付いたので、そこは今後の改善点です。

Q.もう1度ALUGOを受講したいですか?

長谷川:私はカウンセラーとのバイリンガルセッションが気に入っているので、バイリンガルセッションだけ受講できるプランがあれば、続けたいです。
バイリンガルセッションも、必ずしも50分なくてもいいので、半分の25分くらいでカウンセラーと英語で話せて、アドバイスが欲しいときは自分から聞くようなプランがあれば良いですね。
山本:私は逆に英語力を維持するために英語コーチとのレッスンだけを月に8回くらい出来るようなプランなら継続したいです。
清水:私は学生なので、仕事で英語を使った経験はないのですが、電話だけでレッスンが受けられるので、とても利便性が高いと思っています。起きてすぐレッスンを受けられるのはありがたいです。慣れれば使いやすいサービスなので、今後社会人になって英語が本格的に必要なタイミングが来たら、またALUGOをやりたいと思っています。

Q.ここは直して欲しいと言うところはありますか?

山本:アプリは…動作が重いです。サクサク動かないなら、「単語カード」、「チャット機能」など全てが独立した他のコンテンツを使用した方がユーザーの使い勝手は良いように思います。アプリのチャット機能に通知がないので、メッセージが届いているかどうかわかりません。確認する手間がかかるので、通知機能は欲しいと感じました。
清水:入学した後から、たくさんメールが来ますが、案内が複雑でわかりづらかったですね。バイリンガルセッションでもアイスブレイクトークはなるべく少なくしたら、さらに密度が高くなると思う。アプリに関して言うと、コンテンツ自体に不満はないのですが動作が重いです。
長谷川:正直、ALUGOの申し込みプロセスは複雑だと思いました。パッと見た時にわかりづらくて、理解するのに時間が掛かりました。アプリも使いづらいですが、毎日30分から1時間くらいは使用しています。もっと快適にサクサク動くようになって、操作性も利便性も向上すれば良いのではないかと思ったのが本音です。

——————————
皆様、非常に貴重なご意見ありがとうございました。
ご案内やアプリに関しましては随次バージョンアップを施して利便性を上げていきます。ALUGOチーム一同、皆様から頂いたお声を基に、より良いサービスを提供できるように全力で改善していきます。
今後もALUGOをよろしくお願い致します!

また、英会話習得の効果を高めるためのTipsにご興味がありましたら、下記より資料をダウンロードいただけます。


【資料のご案内】 英会話習得の効率を更に高める3つの手法とは

※こちらは、資料の一部を抜粋したものです。

【英会話習得効率を高める3つの原則と活用例】の資料ダウンロードはこちらから。
項目を以下に入力して続きをご覧ください。

この記事をシェアする: