ALUGO BLOG

超豪華!!全3回大型連載企画! 英語が話せるプロバスケットボール選手 田渡凌さんにレッスン後インタビューを実施!

Pocket

Profile(以下、敬称略)
田渡 凌:1993年6月29日生まれ。東京都出身。ユニバーシアード日本代表。
京北高校卒業後、渡米。ドミニカン大学カリフォルニア校でプレーし、2017年より横浜ビー・コルセアーズ所属。
アメリカの大学を卒業してから、日本でプロ選手になった為、「逆輸入プレイヤー」との異名を持つ。

連載1回目は、実際にALUGOのレッスンを受けて頂いた、率直なご感想をお伺いしました!本音で回答して下さっています!
Q&A形式のインタビューなので、サクッと読めます!!

ALUGOインタビュー初!!実際の英語レッスンの動画も公開しています!!
質問内容は【もし新しいキャリアに挑戦できるとしたら、何をしますか?】

動画はここをクリック!!!

英語レッスンの感想

田渡:英語レッスンは当たり前だけど、人と普通に会話している感覚で楽しかった(笑)。
「今後のキャリアの展望は何?」とか、スモールトークで「今日、レッスン前は何をしたの?」とか、自分のことを聞かれると、やっぱ嬉しいですよね。電話でも機械的ではなく、人と話している感じが、きちんとあったので良かったです。
ただ、英語に限らず日本語でもそうですが、電話で会話ってすごく難しいと思います。それでも分かりやすい、聞き取りやすい英語を、コーチが話してくれて、とてもクリアに聞き取れました。
特に違和感はなかったですね。


電話でのレッスン

田渡:電話でのレッスンはメリットにもなるし、デメリットにもなると思いました。
デメリットで言えば、もし英語力がなかったら、本来は伝えたいことをジェスチャーで伝えられる部分があるけど、実際に電話だと、“とにかく言う”しかないから、結構鍛えられる!(笑)
メリットは、デメリットの裏返しになってしまうけど、逃げ道がないこと。英語が喋れるようになる段階で、【自分で考えたことを、相手がわかるまで英語で説明できるようになる】“壁”、“フェーズ”って絶対出てくるじゃないですか。
そこの段階に行くまでの準備の段階が、電話だとより鍛えられる。
個人的には、電話でレッスンするのは斬新だし、良いシステムなんじゃないかなって思いました。


発話量が増えるレッスン

田渡:あ、その感覚は凄くありました!僕がもう8割ぐらいずっと喋っている感じだった!(笑)コーチは、それに相槌をしてくれる。発話量が増えるのは、上達の観点から見ても良いと思います。

スピーキングは発話量に比例するか

田渡:だと思います!
やっぱり、どんなに間違えても、使うことで自分のミスも分かるし。そもそも何も発言しなかったら、多分自分がどういうミスをしているかわからないと思います。バスケと一緒ですよね。シュートを打たなかったら入らない、打ったシュートが外れたら、【次はもっとこうすればいい!】ってなると思うんです。
それと一緒で、たくさん話していく内に、自分のクセとか、ミスが分かる。まずミスに気付くのが第一歩で、その為には、発話量が増えないと気づきも少ない。

忙しい方でもレッスン受講できそうですか?

田渡:そうですね、やっぱり電話一本でレッスンが受けられて、日本全国から受講できると、移動の合間にレッスン受講できるのも利点だし、通学に掛かる時間を、他のことに有効的に使えるのが良い!
例えば、空いた時間分、他のことに費やすこともできるかもしれない。しっかり身体を休められるかもしれないじゃないですか。
本気で英語勉強したいって人がいるならば、電話一本でレッスンが出来るのは、便利だと思いますよ。


日常会話とビジネス英会話に違いはありますか?

田渡:よく英語には敬語、尊敬語がないと言われますが、厳密には必ずしもそうではないと思っていて、友達同士で喋る時は、“wanna”とか、”gonna”みたいに省略した英語を使うけど、ビジネスではあまり使わない。ビジネスだと、フルセンテンスで話すことが多いイメージです。


フルセンテンスで話すコツはありますか?

田渡:そうですね、フルセンテンスで話せるかどうかは、癖だと思うんですよ。意識するかしないか。
誰かに指摘してもらった方が、効率的だと思いますよ。
日本語でもよくスピーチで、「えー・・・」って、たくさん言ってしまう人いると思うんです。そういう癖って、印象はあんまり良くないじゃないですか。僕も実際に、アメリカで、フルセンテンスで話す練習をしたことがあって、やっぱり意識して練習することが大事だと思うし、誰かが指摘してくれないと、間違った表現や言い回しでも喋り続けてしまうから、そんな状況が一番怖いことだと思います。

アセスメントの感想

田渡:実際の会話でも、あそこまで長くスピーチをすることって滅多に無いと思います。例えば1人が2分くらいずっと喋って、「どう思う?」と聞かれても、日常会話だと、スピーチをした人に対して質問したいことも沢山出てくると思うんです。
そういった意味で、アセスメントは、発話内容を考えるのもそうですし、スピーチをするのも、慣れていないとちょっと難しかったと思います。

連載2回目もご期待下さい!

率直なご意見とご感想ありがとうございました!!
連載2回目は、引き続き英語レッスンのご感想と、田渡さんご自身の英語学習経験と英語を勉強している方へのメッセージもお伺いしました!次回もご期待ください!

また、英会話習得の効果を高めるためのTipsにご興味がありましたら、下記より資料をダウンロードいただけます。


【資料のご案内】 英会話習得の効率を更に高める3つの手法とは

※こちらは、資料の一部を抜粋したものです。

【英会話習得効率を高める3つの原則と活用例】の資料ダウンロードはこちらから。
項目を以下に入力して続きをご覧ください。

この記事をシェアする: